株式会社N&H

LINE 電話

NEWS お知らせ

こころ鍼灸整骨院 石橋院|大阪府池田市

手首や指の痛み「腱鞘炎」はなぜ起こる?

新着情報

「腱鞘炎」はもともと、楽器を演奏する人や、文字を書いたりする人、テニスなどのスポーツをする人、家事をする人など、普段指や手をよく使う人にみられる症状でした。

 

IMG_0808.jpeg

 

 ところが最近、職業や年齢などにかかわらず、一般の人にも急増しています。その最大の原因が、パソコンやスマホです。

 

 パソコンの作業では、マウスに手を置いてクリックをする、キーボードで文字などを打つ、といった動作を繰り返します。仕事だけでなく、ショッピングやゲームなどに夢中になり、毎日のように何時間もパソコンに向かう人が多くなっています。

 

スマホを使うとき、片手の親指ばかり使って操作している方も少なくないと思います。現代人にとって馴染みのある動作ですが、それを長時間続けてしまうと親指が酷使され、腱鞘炎になってしまう可能性が高くなってしまいます。

 

特に、画面が大きいスマホを使用している場合は注意です。画面が大きいと親指を大きく動かすことになるため、更に負担がかかってしまいます。

その結果、指や手首の関節付近がこわばり、指を伸ばしにくくなったり、ものをつかもうとしたときに痛みが走ったりし、初めて腱鞘炎に気付く人が少なくありません。

 

 

では、こわばりや痛みは、なぜ起こるのでしょうか。

 

 

IMG_0809.jpeg

 私たちの指や手には、腱(けん)というヒモのようなものがあり、筋肉と連動して動かすことで、指や手首を自由に曲げたり伸ばしたりしています。腱が動くときに、骨から離れないように押さえる役割をしているのが、腱鞘(けんしょう)というサヤです。 指や手首をひんぱんに曲げ伸ばししていると、腱と腱鞘がこすれ合い、炎症を起こすことがあります。するとその部分が腫れて動きが悪くなり、やがて痛みを発するようになるのです。

 

とくに中高年になると、腱も腱鞘も硬くなり、血行も悪くなりがちです。そのためパソコン作業をやりすぎると、炎症を起こしやすく、また回復も遅くなります。

 

腱鞘炎を悪化させると、ちょっと手を動かすたびに激痛が起こり、日常生活に大きな支障となります。少しでも気になる症状があったら早めの受診をお勧めします。

 

腱とよく似た組織に、靭帯(じんたい)があります。その違いを簡単にいうと、腱は筋肉と骨をつなぐ部分にある組織、靭帯は骨と骨をつなぐ組織ということができます。腱も靱帯もあまり伸縮性がないため、使いすぎたり、無理な力がかかると、炎症や断裂を起こすことがあります。

 

 

「ばね指」は早めに対策を

 

IMG_0805.jpeg

 

 マウスのクリックなどで指(主に人さし指)を使いすぎたときに起こる腱鞘炎を、「ばね指」ともいいます。指を伸ばそうとすると、カクンとばねのようにはじかれる感じがするからです。

 

ばね指になると、当初は関節部分にこわばった感じがし、やがて曲げ伸ばしのたびに痛みが起こるようになります。

 

手のひら側の指の付け根に小さな膨らみがありますが、この部分を軽く押しながら、指の曲げ伸ばしをしてみてください。指の動きが硬くてぎこちなかったり、少し痛みを感じたりした場合には、ばね指になりかかっている可能性があります。

そのまま使い続けていると、指を曲げたときに激痛が走り、曲げ伸ばしが自由にできなくなることもあります。

 

軽症のうちなら、痛みの起こっている部位をはじめ関連した部位へ手技療法やストレッチ等を行います。

また、痛む部分にテーピングをし、固定することで症状をやわらげることができます。

他にも炎症の起こっている筋肉へ鍼治療を行う事で炎症を抑える効果が期待出来ます。

 

ただし、痛みがとれても無理をすると再発しやすいので、十分に注意する必要があります。

 

また指の腱鞘炎とよく似た症状に、「変形性指関節症」があります。軟骨がすり減って起こる症状で、痛みのほかに腫れを伴い、放置していると指が変形します。腱鞘炎と区別するためにも、早めに受診しましょう。

 

 

手首の腱鞘炎「ドケルバン病」

 

IMG_0806.jpeg

手首に起こる腱鞘炎を、「ドケルバン病」といいます。

 

手の甲を見ながら親指をひらいていくと、手首の近くに太い筋が2本浮き出ます。それが手首の腱です。

テニスや野球などのスポーツでは、手首を使う動作が多く、また手首に強い力が加わるため、腱鞘炎を起こしやすくなります。

 

パソコン作業では手首はあまり動かしませんが、キーボードやマウスに手をのせるとき、常に手首を少し反らせた状態になります。そうした状態を毎日何時間も続けていると、手首の腱には大きな負担となり、腱鞘炎を起こすのです。手首だけでなく、ひじ痛を起こすことも少なくありません。

 

ドケルバン病かどうかを知るには、親指を内側に入れて軽くゲンコツをつくります。そしてゲンコツを左右にゆっくり回転させてみて、手首のあたりに違和感や痛みがあれば注意が必要です。

 

手首の腱鞘炎の場合も、軽症のうちならテーピングや手技治療あるいは鍼治療が効果的です。

痛みが続く場合は早めに受診することが大切ですが、とくに指などにしびれを伴うときには、「手根管症候群」などの疑いもあるので、検査をして適切な治療を受ける必要があります。

 

IMG_0810.jpeg

 

手根管は、骨やじん帯、腱、正中神経などで構成された管状の組織で、手のひら側にあります。指や手の使いすぎで正中神経に障害が起こると、親指から薬指にかけてしびれが起こります。

 

 

腱鞘炎の予防のために

 

指や手首の腱鞘炎は、使いすぎによって起こります。一度起こると治るのに時間がかかるので、指や手首にこわばりや違和感をおぼえたら、早めに予防することも大切です。

パソコンの作業は3時間、4時間と続けてしまうことが少なくありません。予防のためには、1時間に一度は休憩し、指や手を休ませる必要があります。

そのとき両手を高く上にあげ、ゆっくり揺すると血行が良くなります。次に、手をだらりと下げ、やはり軽く揺すり、手の力を抜くようにします。この方法は、肩こりや肩痛、四十肩などの予防にもなるので、忘れずに続けましょう。

また、画面の文字を読んでいるときや、文字などを打つ途中で考えたり、読み直したりするときには、マウスやキーボードからいったん手を放す習慣をつけると、こまめに休ませることができます。

 

キーを強くたたく人を時々見かけますが、必要以上に指や手首に負担をかけることになります。強くたたく意味はまったくないので、いつも軽いタッチで打つように心がけましょう。

 

指や手首にこわばりや違和感をおぼえたら、早めに冷やしましょう。野球のピッチャーが投げ終わったあとすぐにアイシングをしていますが、それと同じで、冷やすことで腱の部分の炎症を抑えることができます。

 

すでに痛みが続いている場合には、反対にお湯で温めると血行が良くなり、楽になることもあります。

 

いずれの場合も、放置しないできちんとケアをし、悪化させないことが大切です。

 

当院では状態に合わせて最善の治療を提案させて頂きます。少しでも違和感や痛み等気になる様でしたらお気軽にご相談ください。

 

 

 

当院ではホームページやSNSでも情報発信をしておりますので是非チェックしてみて下さい!

 

下記の単語をクリックすると、それぞれのページへ飛べる様になっております。

 

 

ホームページ  (院や治療法の紹介など)

 

LINE公式アカウント  (LINEからも予約出来ます)

 

Instagram     (役立つ情報発信中!)

 

しんきゅうコンパス  (鍼灸治療の情報掲載!)

 

Googleサイト  (当院の口コミも宜しければお願いします🙇🏻)

 

 

 

 

こころ整骨院 石橋

563-0032 大阪府池田市石橋1−3−19

tell  072-761-6530

他のお知らせ NEWS

もっとみる
お知らせ
2019/01/26

夜しっかり眠れていますか?

お知らせ
2022/05/31

猫背が与える悪影響!!

お知らせ
2017/12/29

年末は30日 14:00まで受け付けております!

お知らせ
2018/05/18

気圧の変化と体調の変化!